答表示

中1 いろいろな計算 演習

次の計算をせよ。
四則計算 ≫
-7-(-5)×3
8
-12×(-9)+13×(-7)
17
16÷(-7-13)-(-7)
315
112-(-14+7356
3
次の計算をせよ。
累乗を含んだ四則計算 ≫
-7+(-62)÷32
-11
53+(-4)×32
89
(-23)5÷(-43)3+(56)2÷(-57)2
1712
-62÷(-3)3-(-24)÷(-3)2
4
次の計算をせよ。
累乗とかっこを含む四則計算 ≫
(-5)2-202÷{(-11)2-(-3)4}
15
(-9)2-(-5)×{(-23)+(-3)2}
86
-1419-(-56)2÷{(-84)2+(-76)2}
-31773667
(23)2-(-74)2÷{(-52)2-(12)3}
-118
次の計算をせよ。
分配法則を使った計算 ≫
6×{(-23)+56}
1
{3536+(-2324)}×72
1
19×(-8)-9×(-8)
-80
7.3×0.8-2.3×0.8
4
23×(-710)-13×(-710)
-7
素数・素因数分解 ≫ 40以上50以下の素数をすべて求めよ
41,43,47
次の数を素因数分解せよ。

51
3×17
45
32×5
56
23×7
672
25×3×7
正負の数の利用 正負の判定 ≫ a<b<0のとき, 常に成り立つものをすべて答えよ。
ア.a-b<0 イ.a+b<0 ウ.-a+b<0 エ. -a-b<0

ア,イ
解答 表示
8 17 315 3
-11 89 1712 4
15 86 -31773667 -118
1 1 -80 4 -7
41,43,47
3×17 32×5 23×7 25×3×7
ア,イ
© 2006- 2022 SyuwaGakuin All Rights Reserved pc